|
平井良明
|
ツイッター:@comlog
|
|||
| 【プロフィール】1995年 九州工業大学大学院時代に起業。1997年に株式会社イーハイブ・コミュニケーションを設立し、代表取締役に就任。現在は、同会社取締役統括責任者。2000年 選挙情報専門サイトElection.(月間PV500万)を立ち上げ、2004年 自社独自開発のブログを公開。その後ブログに特化して開発を行う。同時に、ブログの楽しさや可能性を伝えるために、全国でセミナーや講義を行っている。 ■プロフィールの詳細>> 【セミナー実績】 福岡・東京にて毎月定例のセミナー、参議院政策秘書セミナー、福岡県中小企業振興センター、九州大学、九州工業大学、西日本オフィスメーション等 |
■ホームページ制作後の運営方法
■2013年度 ネット選挙運動解禁後初の参議院選挙はこう戦え!
■会社も成長させちゃうホームページビジョンシート
- イーハイブ平井のCOMLOG日記TOPへ戻る
- 36/58ページ
- 864件中 526 - 540件を表示
- 前へ
- 次へ
2012/01/19
まずは静岡セミナーの紹介から 昨年秋に行いました大分県豊後高田市でのセミナーのご縁で、 今回はじめて静岡でセミナーをさせていただくことになりました。 静岡県島田市というところらしいのですが、 まだ言ったことがない土地なの…
2012/01/18
昨日福岡から東京入りしてきましたが、1件打ち合わせの後、中小企業事業推進機構の代表島田さんと合流して、機構が支援団体として参加しているフジサンケイジビネスアイ・イノベーションズアイの新年交流会に参加してきました。 …
2012/01/18
いつもご覧いただきありがとうございます。イーハイブの平井です。 もうすでに月半ば、またこんな感じで1年経ってしまうのでしょうね。 2月には展示会・はじめての静岡でのセミナー等イベントがもりだくさんです。 また皆様にお会い…
2012/01/17
その23「エピローグ!」 読み、書き、そろばん、ソーシャルメディア(仮)
で、なぜ私がこんなソーシャルメディアの話を長々としているのでしょうか? それはソーシャルメディアが活躍するためにも、更新できるホームページが必要だと考えるからです。 「更新できる」とは、お金を払ったり、更新す…
2012/01/16
その22「ソーシャルメディアの秘訣がこんなところに!?」 読み、書き、そろばん、…
前回 「マスメディアでは、発行部数や視聴率を重視し、人を頭数でしか判断しなかったが、ソーシャルメディアでは、どれだけ人とのつながりが太いかが重要になってきたのです。」 と書きましたが、 じゃあ、どうすればいいのか?…
2012/01/13
読み、書き、そろばん、ソーシャルメディア(仮) を書いていて なかなか、近況がかけてませんでした。 そんなこんなしていたら、42歳になってました@@ 今日は近所の神社「綿津見神社」の境内にある虚空蔵菩薩さんのお祭りで…
2012/01/13
その21「市場とは対話だ」 読み、書き、そろばん、ソーシャルメディア(仮)
「これまでのビジネスのやり方は終わりだ」(日本経済新聞出版社・1999年)に、その中で「市場とは対話だ」と書かれています。 以前は、マーケットとは供給側と需要側は対話で成り立っていました。商品を作る人と買う人が話…
2012/01/12
その20「ソーシャルメディアの心得 その2情報を鵜呑みにしない 」 読み、書き、…
ソーシャルメディアの良さは、自分が持っている情報を多くの人に向けて発信できることです。しかし、これが欠点でもあるのです。 発言した言葉が、いつの間にか多くの人に予想もしなかった人のもとに届くこともあります。 例えば…
2012/01/11
その19「ソーシャルメディアの心得 その1会話ツール 」 読み、書き、そろばん、…
大上段の構えから「ソーシャルメディアの心得」なんてタイトルをつけてしまいましたが、まあアタリマエのことなんですよね。 「ソーシャルメディアは会話ツール」 実際会った人に、いきなり会社の宣伝や営業をしますか?また、常…
2012/01/10
今年も、2月15日16日に行われるアジアビッグマーケット2012&福岡アジアコンテンツマーケット2012に出展します。 今回は変則で、アジアビッグマーケットでビジネスプレゼンを行い福岡アジアコンテンツマーケット2012に…
2012/01/10
その18「今頃Facebook?4 」 読み、書き、そろばん、ソーシャルメディア…
皆さんが一番気になっていて、ビジネスに一番使えるとおもわれているFacebookページ(旧ファンページ)だとおもいます。 アメリカや海外で、こんな使われ方をして売上が上がりました!問い合わせが増えました!とか聞くと…
2012/01/06
その17「今頃Facebook?3 」 読み、書き、そろばん、ソーシャルメディア…
Facebookは、ツイッターやブログと違うところは、深くディスカッション・コミュニケーションが取れるところだと思っています。 ブログにもコメント欄がありますが、会話と言うよりは単発なコメント・感想を書きこむ所です…
2012/01/05
あけましておめでとうございます。平井@イーハイブです。 旧年中は、大変お世話になり、まことにありがとうございました。 本年も、ブログ開発会社として、よりよいサービスを提供していけるよう スタッフともども、がんばってまい…
2012/01/01
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 卯年も終わり辰年に入りました。 昨年は、新しいサービスであるコムログクラウドでうさぎのごとくピョンピョン跳ねてすこしずつ大きく飛べるようになりま…
2011/12/31
その16「今頃Facebook?2」 読み、書き、そろばん、ソーシャルメディア(…
さて、Facebookですが、コミュニケーションやディスカッションに向いていると思っています。 ブログやホームページ、ツイッターとは違い限定公開型なので、友達関係となった人との情報交換が密に出来ます。 だから、数多…
- イーハイブ平井のCOMLOG日記TOPへ戻る
- 36/58ページ
- 864件中 526 - 540件を表示
- 前へ
- 次へ





