イーハイブ平井のCOMLOG日記
■大震災とソーシャルメディア その4 公式リツイート

at 2011/3/24 15:00:00
■公式リツイートが、情報をもっと多くの人に

震災から2~3日経った頃だろうか、ツイッターからアナウンスが流れた。
リツイートは公式リツイートを使ってと。

公式リツイートについて知らない方も多いと思うので、ちょっと説明しておこう。

もともと、ツイッターにはリツイートという機能は存在しなかった。
利用者同士の使い方のルールによって、他人の発言を引用しつつ
自分の意見を書く方法として、また自分のフォロワーに知り得た情報を
知らせるためにリツイートが登場した。
つまり、リツイートは自然発生的に出てきたのである。
「発言元はこの人で、それに対して私の意見をつけて発言する」これが、リツイートの原型だ。


【絵を挿入!】


ただし問題も起きる。ツイッターは140文字でしか発言できないので、
リツイートを何度か繰り返すとIDばかりになり、何を話しているのかわからなくなる。
そして、相手の発言の主旨だって変えることができる。
そこで登場したのが公式リツイート。これは他人のつぶやきをそのままリツイートして
自分のフォロワーに伝えることができる。

しかしこれは導入されたときに非常に評判が悪かった。自分の意見が書けない事、
そのため、特にビジネスツールとして使っている人にとっては、自分のIDを広めて
フォロワーを増やしたいのに自分のIDがわかりにくくなってしまうなど、
いろいろな理由から嫌われていた。
私自身も今回の大震災で使うまで、数度しか公式リツイートは使ったことがなかった。
使う時はというと、宣伝してあげたいツイートで140文字ぎりぎりに書かれていた場合、
内容を編集するのが面倒なときに限られていた。

ただ、今回の大震災での情報の流れを見ていて、これは公式リツイートが適切だと思って、
途中から公式リツイートに切り替えた。理由は、私は登場しなくても良いこと。
発言の内容だけを広めたいから。

そして、公式リツイートのメリットもみえてきた。一つはシステム側の負荷が減ること。
(これは、難しいので説明を省く^^)
もう一つは、「間違いだと思った時」や「情報が変わった時」、「その情報が役目を終えた時」に
発信者が自分の発言を消すことで、公式リツイートしたものに関しては
タイムラインから消すことができるようになる。つまり災害情報の発信としては適していたのだ。

うわ、その4でも終わらなかった。 つづく。。。。



リツイートってこんな感じの広がり方。
リツイートイメージ





========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG https://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド https://cloud.comlog.jp/

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/799
福岡本社:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-8-2 天神ビルプラス8F TEL 092-738-1707 FAX 092-741-3402 株式会社イーハイブ
東京営業所:〒110-0016 東京都台東区台東3-42-5 日栄インテック御徒町第2ビル5F