イーハイブ平井のCOMLOG日記
社名の由来 イーハイブ(i-HIVE)

at 2009/4/06 12:49:22
最近よく聞かれるので、改めて、社名の由来でも

イーハイブ : ローマ字表記で i-HIVE(iは小文字で HIVEは大文字)

二つの言葉をつなげています。

大学院時代に作った会社で、当時先輩や同期たちと会社名何がいいか考えていました。
英和辞典や、和英辞典、英英辞典などをひっぱり出してきて

当時は、WINDOWS95が出た年:1995年でした。

ホームページという言葉が出てき始めた年、
インターネットという言葉も、会社の定款には使えなかった時代でした。

もちろんいろいろな意見が出てきたのですが、

  WWW ワールドワイドウェブ=世界的な広いクモの巣

から、逆引きして、巣 => 蜂の巣 HIVE

という言葉を見つけました。

英英辞典で調べると、

 HIVE = ミツバチの巣箱 人が集まる場所、情報が集まる場所

と書いてありました。
インターネットの時代、この二つ「人」「情報」が集まる場所というのはいい単語だということで
このHIVE(ハイブ)をまず選びました。

この単語だけでは短いのでは?とのことで、
学生が全く何もないところ、一から起業するので、最初の文字をつけてみてはということになりました。

「あいうえお」の「あ」
「1234」の「1」
「ABCD」の「A」など

その中決まったのが、

「いろはにほへと」の「い」

です。

その後いろいろな人との情報交換により
「イ」:飯塚(大学院生で飯塚で起業したため)、インフォメーション、インターネット
という意味もあわせて持つようになりました。

が、もともとは、「いろは」の「い」が正解です。

したがって、最初のアルファベットに戻ってみますと、

通常「i-HIVE」と書けば、「アイハイブ」と読まれてしまいますし

逆に、「イーハイブ」と口頭で伝えれば、「e-HIVE」と書かれてしまいます。

「i-」までは、ローマ字読みで「イー」 ハイフンは長音を意味しています。
「HIVE」は、英語読みです。
あわせて イーハイブ!

まあ、今でも電話先などでは間違え、おおいんですが^^

  「イーファイブ」「イーハイム」「ユーハイム」「イーハトーブ」

とか

「いろは」の「い」には、さらに、この世界で一番、技術で一番という意味も込めております。

したがって、「イーハイブ」は、 インターネットを活用する企業として、一番情報が集まり、一番人が集まる場所をつくることで、そこに集まった人たちに喜んで、楽しんでいただくということを考えて勝つふぉうしています。


余談:
会社設立後、「イービジネス」「イーコマース」という言葉が流行ったり、
D●c●m●が、「i-mode」と「i-(アイハイフン)」をまねされたりと、、、、、



ついでにロゴマークも

社名の由来 イーハイブ(i-HIVE)
飛躍する「人」のイメージとイーハイブの頭文字であるアルファベットの「i」の文字をモチーフにしたアイコンで、躍動感と未来へ進むイメージを具現化しました。また、既存イメージを払拭するため赤をキーカラーとし、「新生イーハイブ」を意識しました。

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/302
前の記事:4月のお知らせ
福岡本社:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-8-2 天神ビルプラス8F TEL 092-738-1707 FAX 092-741-3402 株式会社イーハイブ
東京営業所:〒110-0016 東京都台東区台東3-42-5 日栄インテック御徒町第2ビル5F