
政治家専門ブログ「エレログ」をはじめて、システムを少しずつ改良して使いやすいものにしていったときに、システムの全体を見て、これ社内で使ってみたら面白いんじゃないかと気がついた。
もともと、このブログシステムは、イーハイブのメインシステムにする予定はなく、選挙情報専門サイトのひとつのシステムとして、イーハイブの技術力を見ていただけるショーケースとして利用するつもりだった。したがって、初期の開発は、入社一年目の津留が、メインとして、作成したものだった。
当時は、ブログという言葉もあまり知られていなかったし、まして、ポータルブログを持つブログなんて、意味すらわかってもらえなかった。もちろん、社内でも。
したがって、同じシステムを応用するというよりは、そのままの形で、後は、セキュリティーだけを考えて、社内で利用を始めた。
実際に、グループウェアを会社でも使っていた。いろいろな機能がついているグループウェアだが、つかっていたのは、実際にはスケジュールぐらい。後はほと んどくもの巣が張っていた>< なぜだかわからないが、何人かの他社の知人に聞いても、そうなっているところが、多かった。 議事録とか、日報とか、なぜ あげられないのか。ゆくゆくは、ナレッジデータベースとしてと考えていても、ナレッジは早々に蓄積されていかない。
そこで、社内にブログを使ってみようと思ったのでした。
続きは、そのうち。
==========
『 コミュニケーションブログ COMLOG http://www
ビジネスブログ・社内ブログ・イントラブログ
==========
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/234