
セミナーアンケートから
at 2013/1/24 13:21:08
先週東京で、今週福岡でセミナーを行なって参りました。
九州ビジネス交配会 2013年2~3月
http://seminar.comlog.jp/12788.html
ツイッターアカウントは、@comlog
頂いた感想を紹介する前に、先程2月28日のセミナー依頼が入りました。
二月最終週は、毎日セミナーになりました^^
二月は、18コマのセミナーです。 頑張らなければ~
さて、頂いた貴重な感想を紹介します。
まずは、東京から
■石割様 【大変満足】
非常に勉強になりました。ありがとうございました。
アメブロについても貴重なお答えをいただけて助かりました。
参加して本当によかったです。
ありがとうございます。アメブロが悪いわけではないですが、利用の仕方を考えてもらえればと思います。
■匿名希望 様 【大変満足】ツイッターやFacebookを会社の集客に活かすと話は聞いていてもどんな位置付けなのか、どう使うのかがあまり理解できていなかったのですが、セミナーを聞き、具体例も豊富だったためよくわかりました。
ありがとうございます。あとはどう活用するかですね。
参考になるHPやブログ、Facebookやツイッターを活用できているモデル企業はどんな会社があるのかなと思いました。
実はありとあらゆる企業があります。
特に業種こだわらず活用できると思います。
■匿名希望様 【大変満足】
すごくわかりやすい言葉で説明して頂いたので、
よく理解できたと思います。ありがとうございました。
ありがとうございます。またお越しください!
続いて福岡です。
■匿名希望 様 【大変満足】
HPやFacebookを活用するための考え方を学ぶことができました。これからひとつずつ、自分自身のHP作成に取り組みたいと思います。
ありがとうございます。ぜひご自身のホームページに活かしてください。
■匿名希望 様 【満足】
広告の存在のあり方が変化している点、FB、twitterの活用方法、HPをつくる際、ブログ型HPが訴求しやすい点は関心させられました。
ありがとうございます。これからも変化するかもしれませんが、
まずは現状把握ですね。
■田中 様 【満足】
SNSそれぞれの特徴や分類がよくわかりました。ありがとうございました。もっと勉強して行きたいと思いました。
ありがとうございます。またお待ちしております。
独自ドメインで、HPに来てくれる人を増やすために、FBやツイッターをどう利用するべきか(結局、自分のPR=広告になってしまいそうなので)オフィシャルとプライベートをどう区別するか
ソーシャルメディアにおいては、オフィシャルとプライベートをきっちり区別出来ません。なので、スタッフではなく、経営者もしくはそれに近いかたが
行なっていく必要があります。
自分のPRをしたいと思った時に、人が見てどう思うかなと
一瞬考えるだけでも違ってきますよ。
■株式会社矢永様 【大変満足】
HPの現在の状況がわかり、とてもためになりました。
またお待ちしております。
■筑後ネットクラブ 佐々木様 【大変満足】
今回3回目の参加ですが、毎回新しい気づきを得られます。自信のビジネスで開催しているセミナーとコラボできるのではと考えます。
いつもありがとうございます。ぜひコラボしましょう!
■森山様 【満足】
ツイッター、Facebookなどの使い方や、違いを理解できたと思います。自分が今インターネット関係の仕事をしたいなと思っていたので、利用していこうと思います。
インターネットのお仕事に就かれるとのこと、
ぜひ協業いたしましょう。
1月も多くの方とお会い出来ました。ありがとうございます。
そして、最近は、アンケートにこのセミナーにタイトルをつけるとといって聞いております。
皆さんからこんなタイトルをいただきました!
みなさんは、どんなタイトルが一番ピッタリくると思いますか?

福岡:4月22日 北九州:2月10日 佐賀:3月16日 長崎:2月23日 | 熊本:2月15日 大分:3月1日 宮崎:9月27日 鹿児島:3月8日 |
http://seminar.
===============
コミュニケーションブログ COMLOG https://www.com
中小企業向け コムログクラウド https://cloud.c
福岡ショップ情報局 http://fukuoka.
===============

- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/1931
次の記事:先週末浸った池元ワールド 今週末も