
■ホームページビジョンシートを作ろう その2「ホームページを何のために作りたい?」
at 2012/7/19 15:56:36
ホームページ制作会社について少しまとめましたが、一言ホームページ屋さんといっても
いろいろな専門があるということを知ってほしいと思っています。
会社として、どういうホームページを持ちたいのか? 短期に結果を求めたいのか?
それとも、会社のブランドとして長期にわたりアピールしたいのか?
それによってどの業者が適切かが決まります。
短期に結果がほしいのであれば、常にお金をかけ続けなければいけないですが、
広告系のほうをおすすめします。 広告というだけあって、費用を払っている間効果があります。
会社としてのブランドを構築していきたいのであれば、単発な経費はほぼ無いですが、
手間と時間をかけていく、IT系のWEB製作のほうが向いているかもしれません。
と話してきて、一番の問題は、
「ホームページを作りたい!」
と思った時に、何のために作るかが決まってない会社が多いということなんです。
ほとんど多くの会社は、
「みんながホームページ持ちだしたのでそろそろうちも」
とか、
「ホームページのチラシが最近増えたので、うちも考えるかな?」
とか、
「あそのこ会社がホームページで売り上げ伸ばしたらしい、うちもやらないと」
とか、
「友達の会社がネット販売で数千万売上ているらしい。」
などの理由でホームページを検討される方が多い。
だから、どうしても
「ホームページを持てばいい!」という発想になり、
一番安く作ってくれるところはどこなのか?
ということになる。
なので、質ではなく、金額だけが気になるようになるんです。
また、ホームページは、見た目は同じでも、システムや構成、検索エンジン対策
その後の運用方法など大きく本来は違うのですが、
そこが区別がつきにくいので、やはり金額だけの話になってしまいます。
もちろんお金をかければいいという話ではなく、
会社として何をホームページに求めていて、どう使っていくかが重要になります。
そのためにホームページビジョンを考えましょうという話です。
とりあえず今日はここまで~
あと、東京セミナーでいただいた感想です。
今回はちょっぴり少なめの人数でしたが、
しっかりお客様個別相談になりました。
広島から参加していただいた方もいらっしゃいました。 感謝です。
大野様 【満足】
会社のHPをまずはしっかり運用することが大切だということがわかりました。検索キーワードを上位にすることを考えたことがなかったので、勉強になりました。
ありがとうございました。ぜひしっかりHPを運用してみてください。
匿名希望様 【満足】
SNSの詳細がわかった。
つぎはぜひ活用してみてください。
広島の英語・音楽個別指導のSchool Imanishi 今西様 【大変満足】
Facebookについてもう少し知りたかったけど、HPが漠然としていたので、気になることに固執しないでよかったと思う。(漠然としていることに気づいていなかった。)気付かされてよかった。
Fcebookの話は是非本を読んでみてください。
わからなければ、また連絡ください。お待ちしております。
東京では暑い日が続いておりますが、明日はまた福岡に帰ります!
===============
コミュニケーションブログ COMLOG https://www.com
中小企業向け コムログクラウド https://cloud.c
福岡ショップ情報局 http://fukuoka.
===============

- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/1725