
CALLCENTER JAPAN 2017.7 掲載
at 2017/6/29 16:01:55
~~~~記事抜粋~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
企業アプリ最前線
<解説>コールセンター(電話)に比肩する重要な顧客接点として有効に機能している企業アプリの事例記事です。
『すまっぽん!』 イーハイブ
今回、紹介するのはアプリではなく、「アプリ感覚で使えるWebサービス」だ。
スマホを顧客接点として活躍するためにアプリを開発するには大きな投資が必要だ。福岡に本拠を持つWeb開発会社、イーハイブの取締役統括責任者、平井良明氏は、「アプリは作ったら終わりではない。ダウンロードしてもらうための販促、継続利用してもらうためのクーポンなどの仕掛け、そしてスマホのOSと足並みを揃えたバージョンアップや保守など、リリースした後が勝負となる。中堅中小企業にとって極めてハードルが高い」と指摘する。
しかし、今や規模や業種業態を問わず、ホームページを持っていない企業はほぼ存在しない。それをアプリとして活用できれば、これらの課題のほとんどは解消できるのではないか-という発想で同社が開発、提供しているのが「すまっぽん!」という”アプリ風ホームページ作成サービス”だ。
すまっぽん!は、ホームページ上のコンテンツをスマホアプリ風にまとめて表示。スマホのホーム画面に配置することでアプリとほぼ同様の使い方が可能だ。ツール提供側はQRコードで顧客に配布できる点もアプリの配布方法に近い。むしろストアを経由しないだけ手軽に利用できる。
配置アイコンの数は限られるが、デザインは多数のテンプレートから選ぶことも、自らカスタマイズしたものを活用することも可能。管理画面から簡単に変更できる。
すでに事例も数多い。自治体やメーカー、小売店、保険の営業マンからアイドルグループまで多彩だ(画面)。利用価格は月額300円(サービス利用から1カ月は無料)。何人に配布しても同じ値段で、配布された側は当然、無料だ。
平井氏は、「名刺を配る感覚でQRコードを読み込んでもらい、ホーム画面に配置できる。もしホームページのコンテンツがプアでも、ブログ、FacebookやTwitterのアカウント、電話番号もアイコンで配置できるので、”顧客接点をまとめる”利便性を実感してほしい」と説明する。
◇掲載サイト
Callcenter Japan 企業アプリ最前線
<http://callcenter-japan.com/magazine/2938.html >
企業アプリ最前線
<解説>コールセンター(電話)に比肩する重要な顧客接点として有効に機能している企業アプリの事例記事です。
『すまっぽん!』 イーハイブ
今回、紹介するのはアプリではなく、「アプリ感覚で使えるWebサービス」だ。
スマホを顧客接点として活躍するためにアプリを開発するには大きな投資が必要だ。福岡に本拠を持つWeb開発会社、イーハイブの取締役統括責任者、平井良明氏は、「アプリは作ったら終わりではない。ダウンロードしてもらうための販促、継続利用してもらうためのクーポンなどの仕掛け、そしてスマホのOSと足並みを揃えたバージョンアップや保守など、リリースした後が勝負となる。中堅中小企業にとって極めてハードルが高い」と指摘する。
しかし、今や規模や業種業態を問わず、ホームページを持っていない企業はほぼ存在しない。それをアプリとして活用できれば、これらの課題のほとんどは解消できるのではないか-という発想で同社が開発、提供しているのが「すまっぽん!」という”アプリ風ホームページ作成サービス”だ。
すまっぽん!は、ホームページ上のコンテンツをスマホアプリ風にまとめて表示。スマホのホーム画面に配置することでアプリとほぼ同様の使い方が可能だ。ツール提供側はQRコードで顧客に配布できる点もアプリの配布方法に近い。むしろストアを経由しないだけ手軽に利用できる。
配置アイコンの数は限られるが、デザインは多数のテンプレートから選ぶことも、自らカスタマイズしたものを活用することも可能。管理画面から簡単に変更できる。
すでに事例も数多い。自治体やメーカー、小売店、保険の営業マンからアイドルグループまで多彩だ(画面)。利用価格は月額300円(サービス利用から1カ月は無料)。何人に配布しても同じ値段で、配布された側は当然、無料だ。
平井氏は、「名刺を配る感覚でQRコードを読み込んでもらい、ホーム画面に配置できる。もしホームページのコンテンツがプアでも、ブログ、FacebookやTwitterのアカウント、電話番号もアイコンで配置できるので、”顧客接点をまとめる”利便性を実感してほしい」と説明する。
![]() |
◇掲載サイト
Callcenter Japan 企業アプリ最前線
<http://callcent
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/3146
次の記事:西日本新聞 2018年5月30日朝刊掲載