

福岡市の新産業の創造を担う拠点の一つであるアイランドシティでの産業集積を牽引する中核機能として、共同研究のコーディネート機能やインキュベーション機能などを有する施設「福岡ビジネス創造センター」が2007年6月4日にオープンしました。
福岡ビジネス創造センターでは、新たなビジネスを創出しようとする企業や個人、先進的な研究を行おうとする研究者を支援されています。インキュベート室は研究開発、ベンチャー企業、アジアビジネス関連企業など14社・個人の入居が決定しているそうです。
その福岡ビジネス創造センターのホームページを、コムログ公開版で提案しました。事務局からのお知らせなどを、ブログによって更新しやすくするだけでなく、入居者同士の情報交換の場として、入居者の宣伝告知の場としての単独ブログではなく、総合ブログとしての効果を生かせると思っております。
■今までのインキュベート施設としてのホームページは、入居者のリンク集でしかありませんでした。
-したがって、入居者の最新情報を見ようと思えば、それぞれのサイトにアクセスする必要がありました。それが、ポータルページで一覧表示されるようになります。
■センターとしても、皆さんの最新情報を紹介したいけど、時間がかかってしまっていました。
-入居者が自分で、自分のサイトに最新情報を書き込むことで、自動的にセンターのページに紹介されます。
■入居者同士の情報交換もなかなか行えませんでした。
-皆さんお忙しいので、なかなか情報交換といっても難しかったと思いますが、最新情報が並ぶ事で、お互いがどんな活動をしているか把握でき、また、協業できるのではないかと思います。
ポータルブログを利用することで、入居者同士の情報発信サイトになり、入居してみたいと思えるようなサイト作りが出来るのではないかと思っています。
■RSS配信 RORサイトマップ設置
■モバイル対応 QRコード
■CMSとして、サイトのデータベースとして
■スケジュール機能を利用して、関連学術学会の予定を入力
特徴:
1.更新のしやすさ
2.情報発信のしやすさ
3.入居者相互の情報交換
4.入居者同士の新たな企画の誕生
メリット:
1.それぞれの情報を検索しやすくできました。
2.最新のお知らせをアピールできます。
3.携帯電話用のページが、自動的に生成される。
4.RSSを通じて、ユーザーのリピート率が高くなります。
福岡ビジネス創造センター http://www
-
COMLOGから
インキュベート施設として、入居者同士の情報交換・提供の中から新しいアイデアや、コラボレーションが、生まれることを期待しています。
福岡創造ビジネスセンター http://www
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/22