
12月19日は、鹿児島市のSOHO支援イベントでお話をさせていただきました。
当日は朝から雪のちらつく中、JRで博多駅まで移動したのですが、
寒くはありましたが、雪も積もることなく、交通機関も麻痺することなく
良かったとひと安心しました。
博多からリレーつばめに乗って、南下していくと、
雪が積もっていました。筑後は一面銀世界でした。
さすがに熊本に着くときには、屋根にちらほら残るぐらい。
でも、雪は八代までふってました。
さて鹿児島についたところで、今回の進行役のD-Clubの池元さんと合流
桜島が見えるところでお食事しながら多少打ち合わせをして、
会場に早めに移動しました。
途中で桜島の小噴火も見えたのですが、本当に鹿児島の人は、桜島が好きですね~。早速カメラを取り出して、桜島をパチリパチリ。
福岡ではこんなに愛されている山とか海とかあるかなぁ~
と思いながら車に乗っていました。
会場で、セッティングを終えたら、いよいよ本番です。
今回はいつものセミナーと違うので、ちょっと時間が読めませんでしたが、何とか無事終了。
ここでいつもセミナーで紹介する
検索エンジンのワードとして、どれが多いと思いますか?とアンケートを取ったところ
「ホテル 鹿児島」 < 「ホテル 霧島」 < 「ホテル 指宿」
結果は、真逆なんですが、会場アンケートでは、指宿が多くこちらもへぇ~って感じでした。
※池元さんに皆さん気を使ったのでしょうか?^^
2部は、ソーホーかごしまに入居している方、卒業された方3組のプレゼンテーションでした。
SARASA 小谷さらささん http://ab-zero.
起業して6年目 ライターと言うお仕事をされていますが今までの苦労を含めてお話されていました。
あまり目立たないお仕事ですが、大きなコピーなども作られていますので、今後も楽しみです。
QUESTION PRODUCTS 濱田里美さん 岩切雄志さん http://question
昨年の同イベントで起業を思い立ち、現在デザインを中心に活躍されている様子。すごいです。
オルタパンチ 川原有稀さん http://altpunch
なんと懇親会の時に聞いたのですが、もともと鹿児島に縁も深りもないIターンとか。
うちと同様のウェブアプリケーションの開発をされているのですが、またすごいのが開発部隊は
フィリピンだとか。池袋から、鹿児島に移り起業して、開発は海外とものすごいエネルギーの持ち主です。
さて、イベント終了後交流会へ 近くの中華料理屋さんで行われましたが、
私と話すときは、わかるのですが、ちょっと顔を外して鹿児島の人どうして話しているのを聞いていると、
分からないところが多数~~~でも、30名ぐらいですごく盛り上がった会でした。
もちろん皆さん芋焼酎で^^
そのあとも、夜遅くまで起業談義は続くのでした。
今回は、「出会う・つながる」がテーマでお話させていただいたのですが、
この会場でお会いした方とも今後色々お仕事やお話が一緒にできるといいなと思っています。
池元さん、鹿児島市役所の皆さん、そして会場に足をお運びいただいた皆さん
本当にありがとうございました。
- コメント (3)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/483
セミナー・懇親会では有難うございました。
ブログ専門家の平井様の貴重なお話をうかがう事ができ、
色々と刺激をいただきました!
- Posted by 川原有稀@オルタパンチ
- at 2009/12/21 19:24:18
平井さまから頂いた言葉が
まだまだ響いております。
自分に応用できるよう試行錯誤していきます。ありがとうございました。
- Posted by 閏ひさみ@オフィス・イエローシード
- at 2009/12/21 23:50:43
> 川原有稀@オルタパンチさん
>閏ひさみ@オフィス・イエローシードさん
コメントありがとうございます。
また、鹿児島に寄せていただいた際は、
情報交換いたしましょう。
- Posted by 平井@コムログ
- at 2009/12/22 09:16:50