
昨日「社団法人 中小企業事業推進機構」の発足記念式典が開かれました。
その機構の理事を仰せつかっており、準備など、いろいろお手伝いをさせていただきました。
式の様子の前に、かかわった経緯をご紹介しましょう。
社会起業家の勉強会を通じて、会の代表島田さんとお会いしました。
最初は異業種交流会へのお誘いでしたが、「事業推進クラブ」という名前で
みんなでいろいろな技術を出し合いながらコラボレーションできればということで
プレゼンテーションも2度ほどさせていただきました。私自身も、中小企業というよりは、自分はもっと小さな零細企業です。
自分の仕事だけで忙しかったり、大きな事業ができなかったり、
そんななかで、自分たちが動ける範囲動けて、協力しながら自分たちの仕事も、
お互いの仕事も、大きな事業展開できるそんな会にしたいとの
話を島田さんから受けました。という言葉を聞いて、お手伝いすることになりました。
まだまだ、できたばかりの会です。
どんな利用方法があるか皆さんも未知数だと思います。
私自身も、まだわからないところもあります。まずは会の雰囲気、そして、どんな会社が参加しているのかなどを
みていただき判断していただければと思います。
ということで、理事13人という大所帯の中、準備などの打ち合わせで、
みなさん忙しい中打合せをし、手分けをして何とか当日を迎えました。
目標100名の参加者とかがげておりましたが、なんと120名近くの方が当日お越しいただきました。
会長挨拶、機構の説明と進み、私の担当しました「スローガン」の発表と移って行きました。
スローガンの動画と文章を考えたのですが、とりあえず、みなさんに褒めていただき、そして、無事パワーポイントも動き、安心しました。
参加していただいた方からは、お礼のメールをいただき、恐悦至極にございます。
是非会員への手続きと移っていただければと思います^^
さてこの機構、誕生したばかりですし、今後が重要です。
是非皆様のお力をお借りできればと思っております。
次回の例会は、10月26日月曜日です。ぜひお越しください。
◆日 時 10月26日(月曜日) 18:00~20:50 受付17:45~
◆会 場 ibbフクオカビル6階会議室 (福岡市中央区天神2-3-36)
◆参加費 一般2,000円、普通会員1,000円、学生会員500円
◆定 員 40名
◆申 込 FAX092-739-5330
まで 会社名、氏名、連絡先、メールアドレス、紹介者をお書きの上お申し込みください。
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/436