
テルミン
at 2008/12/04 09:31:54
朝ブログを巡回していてコムログ公開版をお使いのCRIチャンネルさんに
このテルミンで思い出したのが、コムログ(社内ブログ)を
使っていただいているしくみデザインの中村俊介さんだった。
数年前に、中村さんが開発した「KAGURA」も楽器ができ
なくても、音楽を演奏したいということで、体の表現で音が
奏でられるように開発したシステムだ。
このシステムのはじめのころ、うちの娘たちが通っていた
保育園に研究テーマとして子どもたちがどう感じるかという
実験をしたことがあり、そのお手伝いをさせていただいた。
それが今では、いいとも増刊号に呼ばれるまでになり、
すごいなぁと改めておもう。自分ももっと頑張らなければと思う^^
そのいいとも増刊号の様子は、中村俊介さんのブログで紹介されています。
そちらもご覧ください。
SHIKUMIBLOG:http://shikumiblog.jugem.jp/?eid=128
私も頑張ろうと思った一日のはじめでした。 平井良明
こんな記事が上がっていた。
ちゃ~り~田中チャンネル「iPhoneでテルミン」
ちなみにテルミンとは、ロシア生まれの世界初の電子楽器で、
楽器に手を触れずに演奏できるものです。
実物のテルミンは、YOUTUBEででも探してください^^
iPhoneで、作ったテルミンは、面白そうです。
ブログ内に動画もあるので覗いてください。
このテルミンで思い出したのが、コムログ(社内ブログ)を
使っていただいているしくみデザインの中村俊介さんだった。
数年前に、中村さんが開発した「KAGURA」も楽器ができ
なくても、音楽を演奏したいということで、体の表現で音が
奏でられるように開発したシステムだ。
このシステムのはじめのころ、うちの娘たちが通っていた
保育園に研究テーマとして子どもたちがどう感じるかという
実験をしたことがあり、そのお手伝いをさせていただいた。
それが今では、いいとも増刊号に呼ばれるまでになり、
すごいなぁと改めておもう。自分ももっと頑張らなければと思う^^
そのいいとも増刊号の様子は、中村俊介さんのブログで紹介されています。
そちらもご覧ください。
SHIKUMIBLO
私も頑張ろうと思った一日のはじめでした。 平井良明
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/291
前の記事:12月の報告
次の記事:2月のお知らせ。平井@イーハイブです。