
コムログ平井おすすめのセミナー 福岡開催編
at 2014/3/05 08:00:00
私が楽しみにしているセミナーがあるので、
せっかくなのでまとめて紹介!
せっかくなのでまとめて紹介!
3名+おまけ
1.鹿児島指宿の池元正美先生 「ファシリテーション・キャリア開発」
2.香川高松の増井都乃先生 「フェルデンクライスメソッド」
3.放浪書家の三舩セージ先生 「筆文字メッセージカードの書き方講座」
一人一人ご紹介
1.鹿児島指宿の池元正美先生
何度もブログで紹介しているので、ご存じの方も多いとは思いますが、
南国九州の更に南の端、砂風呂で有名な指宿から北上しては、
鹿児島・長崎・福岡でセミナーをされています。
(最近熊本にも進出予定とか..)
(最近熊本にも進出予定とか..)
池元さんは、キャリア・コンサルタントとして、
キャリア開発・能力開発をサポートしています。
近くでいくと4月18日19日と二日間、福岡でセミナーが行われます。
4月18日(金)
<<主な内容>>
*【ファシリテーション】とは
*ファシリテーションの活用場面
*どのようなスキルを学べばいいのか
*ファシリテーションに関しての事例紹介
4月19日(土)
☆★☆こんな方にお勧め☆★☆
*経営者*起業家*管理者*リーダー*マネジャーなど組織の
マネジメントに関わっている人。
*教育関係者
*NPOやPTA、地域活動、ボランティア活動に取り組んでいる方
仕事をするとは、人と付き合うこと、
遊ぶということは、人と付き合うこと
生きるということは、人と付き合うこと
ということは、どうやって人との関係を作っていくか
お互い楽しく、付き合っていくか、
そんなヒントがきっと見つかるはずです。
池元ワールドで、あなたのお越しをお待ちしております。
しかも~~2つとも参加すると、
セット割引料金 5,000円とな!!!
セット割引料金 5,000円とな!!!
もちろん私も参加します!
2.香川高松の増井都乃先生
これまた以前も紹介したフェルデンクライスメソッドの増井さん
2ヶ月に一度、四国の高松から来福されます。
私の腰痛には、ピッタリだった物理学者が考案した体の動き
ヨガじゃないけど、ストレッチじゃないけど、
実はやっている間はよくわからないんですけど
終わったらスッキリ、腰も快調という感じになるんです。
本当は毎月行って欲しいのですが、、、、
福岡で生徒さんが増えると嬉しいなぁ~ 私が毎月できるから^^
4月10日(木)
まもなくホームページもできるんですって!
3.放浪書家の三舩セージ先生
日頃どこにいるかわからないセージ先生。九州を放浪していたかと思えば
東京にいたり、上海にいたり、九州も長崎だったり、熊本だったり、
そんな、セージ先生が毎月2回、イーハイブ事務所に一番近い本屋さん
書斎りーぶるで筆文字メッセージ教室が行われています。
私の趣味もセージさんに会ってから「筆文字」に変わりました。
仕事も忘れ、没頭するのは筆を持って集中しているとき。
たまにはそんな時間も必要なので、月に1度ぐらいは、参加しています!
3月22日(土)・4月12日(土)・4月26日(土)の18時ぐらいからです~
まだ、募集が始まってませんがここをチェックです!
いままで参加して作った作品を紹介します!
3.おまけ。私
なんと今気づいた。今紹介したタイトル全部 「フ」で始まっている!
「ファシリテーター」 「フェルデンクライスメソッド」 「ふでもじ」w
ということで、最後のおまけは、
やはり「フ」から始まらないといけないですよね。
「フェイスブックなどソーシャルメディアを活用するにはホームページビジョンシート」
若干無理矢理感のあるキャッチですが、最後に私もセミナーをやってますので、ご紹介
3月の定例は6回です。
3月12日(水)13:30~ 【福岡】新しい時代のホームページセミナー 無料
3月12日(水)16:00~ 【福岡】お客様目線で考える「HPビジョンシート」
3月19日(水)13:30~ 【東京】新しい時代のホームページセミナー 無料
3月19日(水)16:00~ 【東京】お客様目線で考える「HPビジョンシート」
3月25日(火)13:30~ 【福岡】新しい時代のホームページセミナー 無料
3月25日(火)16:00~ 【福岡】お客様目線で考える「HPビジョンシート」
先に紹介した3名の先生 どのセミナーもお勧めです!
私も会場に入る確率が高いので是非会場でお会いしましょう!
池元正美先生の自己紹介
鹿児島県の南の端っこの街「指宿」でキャリア・コンサルタントとして、キャリア開発・能力開発をサポートしています。主なテーマは【リーダーシップ】【ファシリテーション】【コミュニケーション】【ヒューマンスキル】など、人や組織のこと。仕事を通じて『今、ここ』をどのように生き、自分の未来を作っていくのかについて、共に考え実践していこうと考えています。<主な活動>*起業セミナー*就活セミナー*キャリア開発セミナー*マネジメントに関するセミナー*キャリアコンサルタント育成*企業・組織向けのキャリア・コンサルティング/カウンセリング*個人のキャリア・カウンセリング*パソコン指導(集合研修/個別指導)*SNS勉強会現在は鹿児島、長崎、福岡などを中心に、講座やカウンセリング、コンサルティング活動を実施。☆鹿児島国際大学では【ビジネス実務】【コミュニケーション】のキャリアデザイン科目と教員資格取得のための【職業指導】を担当。☆志學館大学では就職ガイダンスで就活セミナーを担当。人々が働くことを通して、幸せになるよう寄り添っていきます。
増井都乃先生の自己紹介
国際フェルデンクライス連盟公認プラクティショナー。日本フェルデンクライス協会元理事。健康運動指導士。体育学修士。大学および大学院で体育学を専攻(コーチ学:運動生理学専攻)。運動指導を職業とし、より質の高い指導法を研究する過程でフェルデンクライスメソッドと出会い、国際フェルデンクライス連盟公認プラクティショナーの資格を取得。長く東京自由が丘のカルチャースクール等でフェルデンクライスメソッドを指導。2010年夏に高松に居を移し、四国初のフェルデンクライスメソッドプラクティショナーとして活動を開始。以来3年数カ月の間、月1~3回のペースで高松にてレッスンを開催し続けている。・受講生は遠く岡山・神戸・愛媛・徳島などからも来訪。・福岡では、2012年5月に初めてレッスンを行い(1クラス)、2013年5月(2クラス)以降、7月(2クラス)、10月(3クラス)、12月(3クラス)と、ほぼ隔月でレッスンを実施。・他に、東京・横浜でもレッスンを実施。
三舩セージ先生の自己紹介
皆さんこんにちは♪字遊人として活動している、三舩セージと言います♪来てくれた皆さん、ホンマにありがとうございます♪本名:三舩正士(みふねせいじ)生年月日:4月3日職業:書家/和書体アーティスト(通称字遊人)【書家として活動しだしたきっかけ】学生時代にひょんなことから地元で青年団を立ち上げそれから地域や海外のボランティアに身を投じるように。その中でたくさんの人と出逢うようになっていく中で『人との出逢いや笑顔の素晴らしさ』に気付いた。そんなある時、ボランティアで子どもたちに。手書きのポストカードを渡したことがあった。へったくそな字や絵だったのに。不器用でどうしようもない言葉を描いたのに子どもたちはうれしそうな満面の笑顔で「メッセージありがとう」って言ってくれた。ホンマに嬉しくてたまらなかった。このとき、『言葉で伝えること』のでっかい素晴らしさに気付いた。『こんな俺でも人に笑顔を与えられるんや。』『もっと、いろんな人たちの笑顔に出逢いたい。』『自分の作ったものがいろんな人のちょっとした支えになってくれたら…。』そんな想いが芽生えてきた。そんな気持ちから一念発起。筆を持って書家アーティストとして活動を始めました。【書家/三舩セージ】人と話すのが大好きです♪人と出逢うのが大好きです♪人の笑顔が大好きです♪そして、面白いことがめっちゃ好きです♪そして描く文字の師匠は今まで出逢ったみなさんとの笑顔や経験です♪現在は書家として書作品の依頼制作や展示会での書き下ろしの他巨大描き下ろしパフォーマンスやトークライブ、ワークショップなど、いろんなことを実施中♪【仕事内容(一部抜粋)】1,デザイン及び制作催事業務○全国での書き下ろし・あなたを見て直感で言葉と色を描かせて頂きます。・お客様とご相談しながら作品をお作り致します。。あなたにとってちょっとした支えになれたら最幸です。○自宅出張書き下ろし・5人以上集めて頂けたら交通費と作品代で伺います。○巨大書き下ろしパフォーマンス・イベントの盛り上げに書のパフォーマンスを致します。○壁画(会社、お店、車etc…)のデザイン・書ける所であればなんにでも描かせて頂きます。○名刺デザインなどの各種デザイン○ウエディング関連の各種デザイン○贈り物やプレゼント用作品の作成※その他の御依頼や料金などお気軽に御相談下さい。2,その他業務内容○講演会やトークライブなどの講演活動○子どもたちに向けた催事やワークショップ企画の運営○その他各種イベントや研修事業企画※その他でも僕にできることであれば何でも致します♪
近々行われるセミナーやイベントスケジュール

著書
「読み書きそろばんソーシャルメディア!」
アマゾンの販売はこちら
===============
コミュニケーションブログ COMLOG https://www.com
中小企業向け コムログクラウド https://cloud.c
福岡ショップ情報局 http://fukuoka.
===============

- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/2414
前の記事:起業家カバン持ちから早9年@@