
アクセスが上がらない!増えない!【コムログクラウド風】
at 2014/2/18 09:00:00
ホームページを作ったはいいけれど。。。。。。
「誰も来てなさそうなんですよねぇ~問い合わせもないし、」
と聞こえてきそうですね。
皆さんのホームページはどうですか?
1番最初に検討して欲しいのは、Googleアナリティクス
問い合わせはなくても、しっかりアクセスはされているかもしれません。
アクセス解析については、前回まとめているので御覧ください。
■HP制作後のアクセス解析【第1回】
■【第2回】Googleアナリティクスで最低限ここだけを見ろ!
キーワードを見ていてよく言われるのが、
「こんなキーワードで検索して
来てほしいのに、来てくれていない。」
来てほしいのに、来てくれていない。」
一番多いのが「商品 地域」の組み合わせ
例えば、 「フレンチ 新宿」「時計 福岡」「メガネ 大阪」など
たしかに、SEO対策としてのMETAタグに地域名も商品も入っている。
ただ、最近Googleさんも、このキーワードを重要視していなくて
ページ内のテキストのほうを重要視しているようです。
ということで、ホームページを見てみたら!?
引っ掛けてほしいと言いながら
その言葉を使っていない場合が結構あるんです!
その言葉を使っていない場合が結構あるんです!
来て欲しい単語を文章の中に織り交ぜないと、
Googleさんだって、単語がないのに誘導しませんよ。
特にトップページだけに入っていると安心してしまう事が多くあります。
本来検索して欲しいキーワードであれば、追加していくページ(コンテンツ)には
頻繁に出てきておかしくないと思います。明らかに検索向けに書かれたキーワードの
羅列であれば、スパム認定される可能性がありますが、
自然に文章の中に出てくる言葉であれば問題ありません。
営業エリアという項目をフッタに1行程度入れるのもありかもしれません。
あと、更新をよくされている方も、写真ばかりで更新されている方がいらっしゃいます。
確かに写真も重要ですが、検索するときはまずテキスト検索からされますので、
写真を挙げられたのであれば、文章をしっかり補足として書いておきましょう。
また、お客様が探している地域と、
自分が考えている地域が違う人がいます。
自分の住所は、○○だけど、隣の町△△のほうがちょっと有名で、
皆このへんのお店を探している時には、△△で検索するのに、
ホームページには、△△が出てこない。ってことが多くあるんです。
ということで、
更新はできているか?その時に、無駄な更新になっていない?
を考えましょう!
まとめると、
1.しっかりコンテンツを増やす。更新する。
2.写真ばかりでなく、具体的に詳細を記述する。
3.実店舗を持っている場合は、エリアや地名を考える。
上記を実践すれば、必ず結果はついてきますよ。
でも、なにを書けばいいのかわからないって方も多いので、
近いうちにネタの見つけ方もやってみたいと思います。
近々行われるセミナーやイベントスケジュール

著書
「読み書きそろばんソーシャルメディア!」
アマゾンの販売はこちら
===============
コミュニケーションブログ COMLOG https://www.com
中小企業向け コムログクラウド https://cloud.c
福岡ショップ情報局 http://fukuoka.
===============

- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/2402
前の記事:ホームページは完成後が大切