
イーハイブ14歳の誕生日と中村伸一さんとのコラボセミナー
at 2011/12/02 13:20:47
昨日12月1日は、イーハイブの設立記念日でした。
メールやブログで毎月の案内に書いたところ、
数多くの方からお祝いのメッセージをいただきました。
Facebookでは、なんと100名の方から「いいね!」を頂きました。
コメントも36件も、温かい言葉をかけて頂きました。
Twitterでも、5件
また、いつもは流されているメルマガのお返事もたくさんいただきました。
本当に、感謝と言うより感動しました。
多くの人に支えられているんだなぁと改めて思いました。
まだまだ、人間に例えると、中学2年生。ひよっこです。
これからも、皆様の支えが必要です。
改めて、よろしくお願いします。
また、私も更に引き締めて精進したいと思います。
さて、夜は「やまぐち総合研究所」の中村伸一さんとコラボセミナーです。

12月とあってか予想よりも少ない参加者でしたが、
ただ、私の喉の調子がおかしく聞き苦しい声で失礼しました。
また、最後の質問時間も会場の施錠時間が迫っていて
尻切れトンボで終わってしまい。申しわけありませんでした。
尻切れトンボで終わってしまい。申しわけありませんでした。
頂いた参加者の声です。
【匿名】非常に興味深く無限の可能性があると感じました
ありがとうございます。おそらくソーシャルメディアは、
想像以上の広がりがあると思います。
【山部様】全くの無知なので難解なところも有りましたが、
帰ったら挑戦してみたいです。
ソーシャルメディアのメリット・デメリットが理解できました。
しっかり考えて利用したいと思いました。
あまり専門的にならないように注意をしましたが、わからないことがあれば質問してくださいね。
ソーシャルメディアは使い方次第です。
【株式会社梓書院様】SNSのリテラシーについて改めて意識することができた。
ソーシャルメディアとは何か?という本質的な話が聞けて、
大変ためになった。
本質的なところまでしか時間の関係で難しいですが、
でも抑えておいて欲しいところです。
【匿名】まずは実践しながら経験を積み重ねる事が大切と思いました。
はい、まずは楽しんでみてください。
【匿名】
とても勉強になりました
よかったです。
【有限会社 エフアンドエス 成富様】Facebookを使ったことがないので、わからない部分もありましたが、他のことはとても面白かったし、分かりやすかったです。
Facebookを使ったことない人にもわかるように
お話をさせて頂きましたが、やはり最終的には、
使ってみないとわからないですよね。
ぜひ、Facebook上でお待ちしております。
【石田様】お話の流れもとてもスムーズで心地よかったです。内容も。
そう言って頂けると、講師冥利につきます。
心地よくて寝てしまわれる方もいらっしゃいますが。
【株式会社リーンシステム様】2回3回聞くことが大事だと思いました。又、参加します。
2度目の参加有り難うございます。
講師としては同じ内容なのにと申し訳ない気持ちになりますが、
実はそういう意見たくさんいただきます。
是非何度も足をお運びください。
今回はネクタイ曲がってなかったですよね!
【Chi-ho's studio 鎌田様】Facebookの活用とは広がりを利用するツールの使い方が分かった
ぜひ活用してください。楽しみも広がると思います。
【匿名】ソーシャルメディアのまとめがわかりやすかった。十善戒が勉強になった
落とし所の十善戒ですね。ふっと頭に落ちるコトバですよね。
充分に納得です。
ありがとうございます。またFacebook上でもよろしくお願いします。
【匿名】FBの機能、使い方が知りたかった
すいません。機能の話や、操作方法は、
なかなか時間的に難しい所もありますし、
昨日も日々進化しているので、マニュアルなども作りにくいものです。
ぜひミニ勉強会を開いてお互いに教え合うことをお勧めします。
【余田様】長期の視野を持つことと、Facebookがまだ広がりが少ない。リアルに社会の付き合いと同じ、AIDMA→IASAS
キーワードを並べていただいてありがとうございます。
まさにその通り、長期的な視野でソーシャルメディアと
お付き合いしてください。
【まだ匿名】まだまだわからない事だらけだった為、具体的な内容で、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます。Favebook上でお会いしましょう。
質問も頂いております。
■企業向けにはどのようにアピールしたら良いのか?更新頻度は?
なかなか難しいところですね。
企業としてFacebookを使われているよ言うよりは、
企業の担当者がFacebookを使っているという感覚だと思いますので。
その担当者にどうしたら気づいてもらえるかを考えることでしょうね。
更新頻度は、Facebookは、そんなに多くなくてもいいと思います。
一日1回~5回もあれば十分でしょう。
■平井さんとコラボ・ネットワークの関係
実は2年ほど前に山口市でセミナー講師に呼んで頂きました。
それからの縁です。
ぜひ、福岡でもコラボネットワーク実現しましょうか?


ソーシャルメディアとしては、このリアルも必要なんですよね。
9時半から懇親会でしたので、終電までそんなに時間がなく、
頼んでいた料理も全て出てくる前に退席しました><
出掛けに、締めのおにぎりを握って頂きました!

ただ、デザート食べれなかった><
今回セミナーに参加していただいた皆さん有り難うございました。
また、遅くまで懇親会に参加していただいた皆さん有り難うございました。
さらに、中村さん今回のコラボセミナーはとても楽しく開催できました。
また時間どこかで考えましょう! よろしくお願いします。
また時間どこかで考えましょう! よろしくお願いします。
===============
コミュニケーションブログ COMLOG https://www.com
中小企業向け コムログクラウド https://cloud.c
福岡ショップ情報局 http://fukuoka.
===============

- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/1217