
北九州ソーシャルメディアセミナーと「男!平井会 第三回」
at 2011/11/28 14:58:03
先週土曜日に、久しぶりに北九州でセミナーをさせて頂きました。
26名もの参加者がありました。 ご参加いただきありがとうございました。
場所は、いつもお世話になっている小倉駅からすぐの
ついてすぐに、オーナーの遠矢さんと会場のセッティングです。
予定よりも多い人数だったので、かなりつめて座って頂きました。
遠くの方はちょっとスライド観にくかったのではないでしょうか。すいません。
感想も多く頂いております。
【株式会社さかい経営センター 坂井様】全体像が少し見えました。こんなにたくさんの方が参加されていることに驚きました。
募集はじめたときは5名ぐらいだったんですが、
最後の1週間で30名近くになっていました。こちらも驚きでした。
【北九州のオネエなビューティカウンセラー キッチュ 】とてもわかりやすく、積極的に活用が出来そうです。
グループについての注意点は目からウロコでした。
グループって作ったあとの運営が大変なんですよね。
ぜひ面白いグループを作ってください!
【匿名】「十善戒」のお話は腑に落ちました。社内のIT嫌いの人にも説明しやすいです
ぜひ、使ってください!
【SNAFU de+sign 伊﨑様】ヒントになりました
ぜひそのヒントを活用されたら教えて下さい!
【色香心理塾 一刈様】機能性、利便性を具体的に知りたかった。
個々人が、どの程度のレベルでどこに悩んでいるのかが、
それぞれなので難しいとは思いますが。
そうなんですよね。難しいところです。
できたら少人数での勉強会が理想でしょうね。個別に聞いていただければ、お教えしますが、セミナー形式では、なかなか難しいです><
【楽子 大森様】まず始めてみたいと思います。
その上でまたセミナーに参加して活用できるようにしていきたいです。
是非セミナーでお待ちしております~
【株式会社エイトクリエイト様】実践的なやり方を知りたかった。
実践的なやり方は、人それぞれ違うのでやはり少人数の
グループ勉強会がいいでしょうねぇ。
すいませんご期待に添えず
【ウィダーゼン司法書士行政書士事務所 河喜多様】基礎の見直しになりました
少し物足りなかったかもしれませんね。ぜひ基礎を踏まえて士業ならではな使い方を編み出してください!
【安部様】総論的に分かりやすい話でしたが、具体的事例の紹介がもう少しあっても良かったのでは?
そうですね。具体的事例を紹介を増やしていきたいと思います。ありがとうございました。
【匿名】テンポがよく、話を聞けて、知らなかったことが、分かってよかったです。
ありがとうございます。ぜひソーシャルメディアを楽しんでみてください。
【匿名】たくさんヒントを頂きましたありがとうございました。
そのヒントでできたサイト?Facebookページ?楽しみにしております。
【松延様】FB、ブログ、ツイッターの使い方(位置づけが)よくわかった
すべての位置づけが解ると、それぞれの活用法が見えてくると思います。ソーシャルメディアを楽しんでくださいね。
【株式会社ソルト 中尾 様】ソーシャルメディアを理解するうえで初心者にはすごく分かりやすいセミナーだと思う。
ビジネスのヒントにしたいと思って受けた人には少し物足りないかも
そうですね。本当はスキル別で行なっていくのが良いのでしょうか。なかなか会場や時間、集客の関係で難しいところです。是非一緒にセミナー企画しませんか?
【焼き鳥ダイニングきばいやんせ 中村様】良かったです
短くありがとうございます! 今回はお店に伺えませんでしたが、次回は是非!
【匿名】Facebookだけではなくて、そのほかソーシャルメディアなどに
ついての扱い方など注意すべき点などがわかりとても
良かったです。ソーシャルメディアの特性が分かった上で、Facebookの
どんな機能をどのように活用していけばよいかを具体的に
教えて欲しいです
ありがとうございます。その通りですね。これをどう活かすかが
難しいところですが、なかなかそういったセミナーも少ないですよね。
少しでもご期待に添えるように、セミナーの内容も考えます。
【匿名】少しFBのことが分かってきました。
まずは一歩一歩!また何かあれば、ご連絡ください!
【匿名】基礎的なところが、とても良く理解できました。しっかりと人間を
鍛えて、嫌われないように、使って生きたいと思います。
ありがとうございました。
人としての所がソーシャルであろうと、リアルとあろうと一緒ですから、またよろしくお願いします。
【上田様】非常にわかりやすく面白かった
ありがとうございます! またお店に伺います!
本当に皆さんご感想・ご意見ありがとうございました。
さて、北九州のセミナーが終了した所で、セミナー参加者の一部と、
交流会に出席しました。
交流会に出席しました。
恒例となりました「男!平井会」第三回です。
今回は、これだけではなく、「北九州うまいもん研究会(うま研)」との
合同で行われました。
合同で行われました。
なので、総勢14名も 北九州小倉の夜を楽しみました♪
で、場所は、
福岡県北九州市小倉北区馬借1-13-12
とっても美味しい料理でした~
一本前の鈍行電車で帰って来ました。
寝過ごさなくてよかった~~
ツイッターアカウントは、@comlog
寝過ごさなくてよかった~~
===============
コミュニケーションブログ COMLOG https://www.com
中小企業向け コムログクラウド https://cloud.c
福岡ショップ情報局 http://fukuoka.
===============

- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/1210
前の記事:日曜日は町内の清掃~