
ジャンルとは、関連のある記事ページをまとめることができる機能です。
記事を作成するときにジャンルを設定すると、同じジャンルを設定した複数の記事を、一覧で表示することできます。
STEP1まずはジャンルを作ってみよう

たとえば「蛍光灯」に関する記事をたくさん書くので、これを一覧でお客様に見せたいとします。 その場合、記事を書く前に「蛍光灯」というジャンルを作成しておく必要があります。
STEP2記事にジャンルを設定してみよう

「蛍光灯」というジャンルを作成したら、記事を作成するときに、その記事にジャンルを設定します。
記事作成ページのジャンル選択の部分に「[個人]蛍光灯」という文言が増えているので、それを選びましょう。

ジャンルを作成すると、自動的にホームページのサイドメニューに
表示されます。

サイドメニューに表示された「蛍光灯」をクリックすると、「蛍光灯」というジャンルをつけた記事が
一覧で表示されます。
あとは「蛍光灯」というジャンルの記事を書くたび、このページに自動的に追加されていきます。
※ジャンルは非表示にすることも可能です。
非表示の仕方はコチラ>>





ジャンルは、メニューの中に表示することも可能です。
その場合、ジャンルを非表示にして、メニューの部分に
ジャンルを追加していきます。
「ジャンルって何?(https://cloud.c
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/1176