
ふくおか経済 2020年7月号
at 2020/7/09 15:15:10
糸島市で防災情報ツール採用
ホームページ制作などの株式会社イーハイブ(福岡市中央区天神4丁目、高橋善晴社長)が提供する「アプリ風」HPサービス「すまっぽん!」が3月1日から、糸島市(月形祐二市長)で市民向けの防災用情報サイトとして採用された。
同サービスは、イーハイブとITに特化した障がい者就労支援事業の株式会社カムラック(福岡市博多区千代4丁目、賀村研社長)が2015年に共同開発。情報発信側である利用者が、必要な情報を集約したサイトを制作し、そのショートカットをエンドユーザーのスマートフォンのホーム画面にアイコンのような形で設置することで「アプリ風」の情報ツールとして活用できる点を特徴としている。
今回、糸島市が3月1日から、同サービスを採用した防災情報サイト「糸島防災ポータル」を市民向けに提供開始。サイトには、災害ハザードマップ、防災ハンドブック、糸島市ホームページ、気象警報や河川水位情報などの防災情報収集先、各種防災時メールサービスの登録案内を集約している。同氏と災害協定を締結しているコカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の協力を受け、今後、市内の約50台の自動販売機に糸島防災ポータルのQRコードを掲載し、サイトの拡散を図っていく予定。
~~~~記事抜粋~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
掲載記事


ふくおか経済 2020年7月号
<関連URL>
すまっぽん! http://www.smappon.jp/
株式会社イーハイブ http://www.i-hive.co.jp/
株式会社カムラック http://www.comeluck.jp/
糸島市防災 すまっぽん!
イーハイブ
ホームページ制作などの株式会社イーハイブ(福岡市中央区天神4丁目、高橋善晴社長)が提供する「アプリ風」HPサービス「すまっぽん!」が3月1日から、糸島市(月形祐二市長)で市民向けの防災用情報サイトとして採用された。
同サービスは、イーハイブとITに特化した障がい者就労支援事業の株式会社カムラック(福岡市博多区千代4丁目、賀村研社長)が2015年に共同開発。情報発信側である利用者が、必要な情報を集約したサイトを制作し、そのショートカットをエンドユーザーのスマートフォンのホーム画面にアイコンのような形で設置することで「アプリ風」の情報ツールとして活用できる点を特徴としている。
今回、糸島市が3月1日から、同サービスを採用した防災情報サイト「糸島防災ポータル」を市民向けに提供開始。サイトには、災害ハザードマップ、防災ハンドブック、糸島市ホームページ、気象警報や河川水位情報などの防災情報収集先、各種防災時メールサービスの登録案内を集約している。同氏と災害協定を締結しているコカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の協力を受け、今後、市内の約50台の自動販売機に糸島防災ポータルのQRコードを掲載し、サイトの拡散を図っていく予定。
~~~~記事抜粋~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
掲載記事


ふくおか経済 2020年7月号
<関連URL>
すまっぽん! http://www.smap
株式会社イーハイブ http://www.i-hi
株式会社カムラック http://www.come
糸島市防災 すまっぽん!
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/3299
前の記事:東京新聞 2020/06/28掲載