
WEB「西日本新聞 ふくおか都市圏版」 2020/3/14
at 2020/3/16 10:29:14
~~~~ 記事抜粋 ~~~~~~~~~~~~~~~
2020/3/14
西日本新聞 ふくおか都市圏版
「糸島市が「防災ポータル」提供 スマホでのアクセス便利に」
福岡県糸島市は、防災ハンドブックや災害ハザードマップ、防災に関する各種情報に容易にアクセスできるスマートフォン用サイト「糸島防災ポータル」の提供を始めた。
災害発生時には避難情報や気象の状況などを住民一人一人が確実に知ることが重要だ。ただ、インターネットを通じて情報を取得するには、複数のサイトを閲覧する必要があった。
このため、市危機管理課は、素早く情報にたどり着く入り口となるサイトを、防災協定を締結しているコカ・コーラボトラーズジャパンの協力で企画。
IT企業「イーハイブ」(福岡市)と、障害者を雇用する就労継続支援A型事業所のカムラックが共同開発した「すまっぽん!」という汎用(はんよう)システムを活用し、アプリのようにダウンロードする必要がなく、気軽に利用できる仕組みとなっている。
トップ画面には、市や県の防災情報、JR九州の運行情報などにアクセスできる“アイコン”も置いているほか、県や市の情報伝達メールの受信登録も案内している。
糸島防災ポータル=https://smappon.jp/w595nmlc (竹森太一)


~~~~ 記事抜粋 ~~~~~~~~~~~~~~~
2020/3/14
西日本新聞 ふくおか都市圏版
「糸島市が「防災ポータル」提供 スマホでのアクセス便利に」
福岡県糸島市は、防災ハンドブックや災害ハザードマップ、防災に関する各種情報に容易にアクセスできるスマートフォン用サイト「糸島防災ポータル」の提供を始めた。
災害発生時には避難情報や気象の状況などを住民一人一人が確実に知ることが重要だ。ただ、インターネットを通じて情報を取得するには、複数のサイトを閲覧する必要があった。
このため、市危機管理課は、素早く情報にたどり着く入り口となるサイトを、防災協定を締結しているコカ・コーラボトラーズジャパンの協力で企画。
IT企業「イーハイブ」(福岡市)と、障害者を雇用する就労継続支援A型事業所のカムラックが共同開発した「すまっぽん!」という汎用(はんよう)システムを活用し、アプリのようにダウンロードする必要がなく、気軽に利用できる仕組みとなっている。
トップ画面には、市や県の防災情報、JR九州の運行情報などにアクセスできる“アイコン”も置いているほか、県や市の情報伝達メールの受信登録も案内している。
糸島防災ポータル=https://smappon


~~~~ 記事抜粋 ~~~~~~~~~~~~~~~
提供元: 西日本新聞 ふくおか都市圏版
<関連URL>
すまっぽん! http://www.smap
株式会社イーハイブ http://www.i-hi
株式会社カムラック http://www.come
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/3279
前の記事:ふくおか経済 2019年10月号
次の記事:西日本新聞 2020年5月19日掲載