
コムログ事例: 九州大学 バイオアーキテクチャーセンター
at 2009/8/26 14:22:16
クライアント名 |
九州大学 バイオアーキテクチャーセンター |
|
サ イ ト 名 |
九州大学 バイオアーキテクチャーセンター http://www.kbac | |
目 的 |
学術センター用ブログ | |
特 徴 |
九州大学 バイオアーキテクチャーセンター様では、理論と実験を専門とする研究者が密接に連携しながら研究・開発を推進できる環境が整っています。このため、理論的解析の結果を受けて実験を行ったり、逆に実験結果に基づき数学モデルを再構築したり、あるいはこれらを繰り返したりすることで、これまでの枠組みに捕らわれない新たな研究の創製が可能です。
これらの情報を、企業側、および、在学生高校生などに、幅広く告知するために、今回ブログ形式での、サイトを構築いたしました。 | |
効 果 |
携帯端末からの閲覧や投稿ができることで、大学・研究室の新鮮な情報提供できるようになりました。各先生方1人1人がブログを持つことで研究発表や書籍紹介が容易にできるようになり、お知らせコーナーを設置したことで、イベントの紹介なども行えます。 | |
COMLOGから |
大学や学会など、学術系のサイトも、WEB2.0の時代に来て、情報をどれだけ提供できるかを要求されています。このブログシステムをうまく利用することで、コストおよび時間を節約しながら、サイト運営を行うことが出来ると思います。 |
|
九州大学バイオアーキテクチャーセンター |
※この記事は
「社内ブログ(イントラブログ)からビジネスブログまでを幅広くカバーする「COMLOG」コムログ Open Blog 公開ブログ(https://www.comlog.jp/open/419.html )」
と重複しています。ご了承下さい。
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/417
次の記事:コムログ事例: 日本人工臓器学会