企業理念をどうやって浸透させるか。
		at 2013/10/11 17:29:28
		
		
		企業理念経営といっても、
なかなかスタッフの行動に結びつけるのは難しい。
文章を言葉として頭でわかっていても、
判断基準と出来るぐらい理解しているかというと、、、、、
イーハイブでは、毎朝朝礼の時に唱和をしています。
 ただ唱和するだけでは、スタッフから疑問も出てくるのが当然です。
そこで、今回この経営理念から行動理念までを
みんなで話しあうことにしました。
まずは私が、ひと通りなぜ出来たか、どういう思いかを話しました。
詳しくは、過去のブログに書いてあります。
・行動理念
そのあと、4人ずつの2グループに分かれて、
これらを元に連想できるキーワードを話し合ってもらいました。


一旦グループを入れ替えて、お互い話しあったことを交換してもらい。
15分10分行いました。
出てきた単語は、
  貢献・創造・利益・想像・信用・感動・幸福・努力・楽天・未来・金
  減り張り・節約・約束
  そして、どの単語も、未来に繋がりそうだという考えが出てきました。
さらに、時間を取り、
  私達は、「○○○○○○○○○○○○」です。
と言う言葉を考えてもらいました。
二つのグループから出てきたのは、
  私達は、
「未来を創造する企業」です。
「未来を創造する企業」です。
  私達は、
「想像と創造で未来を創造する会社」です。
「想像と創造で未来を創造する会社」です。
意見交換してましたので、同じようなコピーが出てきました。
もっと柔らかくならないかと、いうことで、みんなで言葉を出しあい
 未来 => 宇宙・夢・笑顔
 創造 => つくる・切り開く・広げる
企業 => 会社・カンパニー・集団・団体
企業 => 会社・カンパニー・集団・団体
など出てきました。
「宇宙を創る集団」です。
「笑顔を広げる団体」です。
とか
でも、もう一度話し合ってみんなで考えたのが、
 私達は、
「想造で未来を創る会社」です。
「想造で未来を創る会社」です。
もちろん、想造は、造語です。 
「想像して創造する」 つまり 「思いを形する」といった意味です。
思いを形にし、その形にしたもので未来をつくるそんな会社を目指していこう。
そんなふうにまとまりました。
また、最後に、これを柔らかく表現できないかということで、
  サブキャッチに
   「みらいにとらい」
とつけてみました。

いかがでしょうか?
約二時間スタッフと企業理念を題材にコミュニケーションが取れて
とても幸せでした。
とても幸せでした。
このスタッフとともに、皆様の未来を創っていきたいと思っております。
近々行われるセミナーやイベントスケジュール

著書
「読み書きそろばんソーシャルメディア!」
アマゾンの販売はこちら
    
 ===============
 コミュニケーションブログ COMLOG https://www.com
 中小企業向け コムログクラウド https://cloud.c
 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.
===============
ツイッターアカウントは、@comlog 
※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「企業理念をどうやって浸透させるか。(/hirai/2296.html )」
「企業理念をどうやって浸透させるか。(/hirai/2296.htm
※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「企業理念をどうやって浸透させるか。(https://cloud.comlog.jp/hirai/624.html  )」
「企業理念をどうやって浸透させるか。(https://cloud.c
- コメント (0)
 - トラックバック (0)
 
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/2297
 
次の記事:参加者の声 2013年9月
		
		









