
7月2日バージョンアップのお知らせ
at 2012/7/05 13:30:31
2012年7月2日に下記の修正を行いました。
共通部分
IE6で新管理画面に移動する際、非推奨環境であることをお知らせするよう変更しました。ユーザーの切替が新管理画面で出来ないように変更しました。一覧系の画面のスタイルを調整しました。
記事を書く
投稿完了画面で、記事が公開状態の場合、記事ページを別ウィンドウ(タブ)で開くナビゲーションを追加しました。記事一覧へのナビゲーションは削除されました。フォントサイズの変更で旧管理画面と同じく「標準サイズ」という表記を使うよう変更しました。YouTube挿入用ポップアップのスタイルを調整しました。
記事一覧
記事の並び順を旧管理画面と同じく、記事の登録順になるよう修正しました。
画像・ファイル
画像やファイルを削除する際、挿入されていた記事が削除済みの場合は警告されないよう修正しました。
画像・ファイル > 画像一覧
デジカメの画像など、通常の解像度の画面に収まらない場合に、適正サイズにするチェックボックスが有効な状態で表示されるようにしました。
画像・ファイル > ファイル一覧
ファイル名が変更できるようになりました。ファイルを個別に削除する際、記事などに使用されている場合に警告を表示するよう修正しました。
設定 > フォーム
フォームタイトル設定時に完了画面を表示するよう変更しました。送信完了メッセージの設定が完了していない場合に、「要設定」と表示するよう変更しました。各設定完了画面でサブタイトルをパンクズを表示するようにしました。
設定 > フォーム > 項目
自動返信メールの宛先に設定されているフォーム項目を削除できないよう修正しました。項目追加時に、メール文の変更が必要ないか警告を表示するように変更しました。
設定 > プロフィール設定
設定メニューの名称を「ユーザー情報」に変更しました。「プロフィール( 全体項目 )」を「連絡先」に変更しました。その他、プロフィールと表記された部分の文言修正を行いました。
ログイン画面
IEでログアウト後に管理画面トップにアクセスすると、キャッシュが表示されてしまう問題を修正しました。特定条件下でリダイレクトループになる問題が修正されました。
エラー発生時
開発者向けエラー表示を行わないよう修正しました。
旧管理画面
画像挿入時のサムネイルサイズの制限をなくしました。非OEMクラウドのリンク先をクラウド販促サイトに変更しました。フォームの送信元アドレスを総管理者が設定できるようにしました。
OEM対応
OEMでも新管理画面を利用できるようにしました。「COMLOG CLOUD」の画像文言を削除しました。OEMの場合、左下の問い合わせリンクを表示しないよう変更しました。
※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「7月2日バージョンアップのお知らせ(https://cloud.comlog.jp/function/354.html )」
「7月2日バージョンアップのお知らせ(https://cloud.c
- コメント (0)
- トラックバック (0)
- トラックバックURL : http://www.i-hive.co.jp/tb.cgi/1704
次の記事:障害報告 2012.7.9